とらやぎです。
お金の使い方についてです。
僕はお金を大切に使うように心がけていますし、その方面の勉強をするのが大好きです。
だって、貴重な人生の時間を費やして手に入れたものですから。
会社で上司に怒られながら、眠い目をこすりながら、必死に働いた8時間で手に入れた8000円を、行きたくもない飲み会に払うなんてしたくないっ!!
もっと楽しい事に使いたいです。
というわけで、お金の使い方で普段心がけていることを紹介したいと思います。
1円たりとも不要なお金は払わない
ちりも積もればなんとやらです。
そんな小さい金額になにケチケチしてんの?と思う人がいかもしれませんが、これは考え方の問題だと思うんです。
普段から金額に関係なく不要なお金を払わないという意識でいないと、どんどん無駄使いをしてしまう。
これは自分に必要か?もしかしたら不要ではないか?不要ならいらない。
普段からこんな風に考えていれば、いつしか習慣化します。意識しなくても無駄使いをしないようになります。
僕はこの考え方を始めてから様々な出費を見直しました。
特に固定費は意識しなくても消えていくお金なので、積極的に見直しています。
先ほど意識しなくても消えると言いましたが、これは逆に、一度見直せば意識しなくてもお金が残っていきます。
なので、もし家計の見直しを始めるなら、まずは固定費から手を付けるのが最良の方法と思います。
ちなみに私が出費を抑えようと思い見直した内容と金額は以下になります。
2つ入っていた生命保険の1つを生命保険の解約しました。-8,000円
車の損害保険見直し-4,000円(使わない数百円の特約がたくさんついていました。)
格安SIM携帯へ変更-5,500円
電気プラン変更-1,000円
NHK受信料の解約-1000円(放送受信設備を持っていないので)
預金口座からお金を引き出すのも年に2~3回にしています。
よく飲み会の度にATMで引き出している人がいますが、手数料がもったいないので僕はやりません。
スターバックスコーヒーやサーティワンアイスクリームも敬遠しています。
ファミレスのちょっと高価なパフェもですね。
たまに飲むとすごくおいしいです。でもコーヒー1杯500円!?アイス500円!?美味しいけど高い、、、
コンビニかスーパーで150円のやつ買おうってなります。
僕はコンビニのジャイアントコーンが大好きです。
旅行の時のお土産も最低限になりました。
ご当地キーボルダーや大量のお菓子を以前は買っていましたが、今はそのお金を貯めてもうもう一度旅行する方が良いなと思います。
新しい経験にお金を使う
同じ場所に何度も行くよりも、行ったことのない場所に行くようにしています。
ディズニーランドの次はディズニーシーにしてみるとか、静岡県の次は青森県とか、ボルダリングの次はトランポリンなど、、、
あと、興味が無いことでも、人生で一回はやってみても良いかなと考えます。
猫カフェとか、会社の組合活動、マルチレベルマーケティングの集会、ボードゲームオフ会、猫カフェとか、、、自分の知らない世界と触れ合えるので、いい刺激になります。
それから、役立ちそうなアイテムを見つけたら、買って試してみます。
へぇー、こんな便利なものがあったんだぁ!って感動すること、けっこうあります。
もちろん失敗もありますよ。
でもそこから学ぶことってたくさんあるし、なによりいろんな経験が自分に蓄積されていって、繋がることがあって面白いです。
この商品は前壊れたものと同じ作りをしているなとか、この人のこの話の流れはマルチレベルマーケティングの勧誘になりそうだなとか。
サーフボードに立つ時の足の力の入れ方はスノーボードと似ているなとか、、、いろいろ
とにかく、新しい事をした経験が、自分を成長させてくれているのは間違いないです。
ある程度貯金もしておく
やりたい事ができた時にすぐ実行できるように、ある程度は貯金もするようにしています。
自営業、海外留学、不動産経営、株取引、世界一周、キャンピングカー生活、宇宙旅行など、何がしたくなるかは分かりませんが。
やりたい事のために貯金をしています。
でも、お金よりも時間を優先することもある
お金を払うことで効率的に時間を使える場合は、お金を払います。
そんなにお金持ちではないので限度はありますが、、、
たとえば、もっと安くていい部屋はあるけど、会社に近い部屋に住んで通勤時間が減った分、ブログを書くとか。
電車ではなく新幹線を使うとか、ファストパスを使うとか、処理速度の速いパソコンを使うとか、いちいち結んだりしなくて良い充電コードを使うとか、、、
http://www.torayagi.com/entry/2017/04/04/コンパクトな充電コード
お金と時間を天秤にかけて、効果が大きそうな時は、お金をかけるように心がけています。
まとめ
実はすこし前までは、こんなこと全然考えていませんでした。
お金が足りない時の選択肢は、もっと残業するか、とにかく我慢して生活を切り詰めるの二択だったんです。
ですが、ここまで書いてきたとおりの考え方を続けていると、どんどんお金に余裕がでてきて、時間にも余裕がでてきました。
しかも、お金を使う時も単純に払うだけではなくて、自分はまた新しい経験ができて嬉しいという気持ちになったりします。
確実にお金を使う時の満足度が上がりました。
そして不思議なことに、心にも余裕が出てきました。
具体的には、イライラすることがけっこう減りました。睡眠不足もあったのかもしれませんが。。
今は無理に残業することも減りましたし、自分のやりたい事をやりつつ適度な睡眠もとれているおかげで、仕事のストレスも解消できているんだと思います。
お金があればなんでも買えるし好きなことできて素晴らしいです。
ですが、そのお金を稼ぐために睡眠を削ったり自分の体を酷使するのは本末転倒だと思います。
無理なく稼いだお金で、余裕を持って生活ができるよう、今後も良いお金の使い方を心掛けます!
以上っ!