とらやぎです。
G/Wなので埼玉から岡山の自家に帰っているのですが、弟がSuicaを買ってきてと言うので理由を聞いたところ興味深いことが分かったのでまとめます。
持っているSuicaを登録すれば、iPhone7だけで改札を通れる。
2016年10月25日にiOS10.1と同時にリリースされたApple Payサービス。
こちらを利用してiPhone7にSuicaを登録すれば、電車やバスなどの交通やコンビニでの買い物をIPhone一つでスマートに行うことができます。
もちろんクレジットカードも登録することができますが、今回はSuicaについてのみまとめます。
西日本では、Suicaを購入できない。
東日本では当たり前のSuicaですが、JR西日本では新規発行ができません。実際に岡山駅でも聞いてみたところ、「SuicaはJR東日本しか発行しておりません」との回答を頂きました。
Apple Payは、交通系電子マネーの中でSuicaしか対応していない。
じゃあ岡山で発行できる「ICOKA(イコカ)」をApple Payに登録できないのか? → ICOKAもPASMOもNGでした。Suicaしか使えないようです。
参考記事
結果、iPhone7を持っている西日本の人がApple Payを最大限使うには、どうにかしてSuicaを手に入れる必要がある。もしくはクレジットカードを持っている人はSuicaをアプリ上で発行可能。
このように、非常にもったいないことが起きていることが分かりました。
クレジットカードを持っていない西日本の人は、この機能を使うのが困難なのです。
せっかく便利な機能なのですからJR西日本でもSuicaを発行できるようにしてもらいたいところですが、中々難しいようです。
追記
私の弟はクレジットカードを持っていないため、Suica難民になっていました。
クレジットカードをお持ちの場合は、Suicaカードがなくてもモバイル上でSuicaを発行できます。詳しくはこちら→iPhone 7で『Suica』が使える公式アプリが登場 |
西日本の人がSuicaを手に入れる方法
- JR東日本の管轄エリアに赴き、自分で購入する。
- JR東日本の管轄エリアに住んでいる知り合いに送付してもらう。
- ネットオークション(メルカリなど)で購入する。
今のところ、この3つしか方法がありません。
Suicaの転売が流行る?
需要はあるので、クレジットカードの現金化で問題になっているSuicaが、今度はSuica自体に価値をつけて転売するのが流行るかもしれません。
今後、iPhone7の所有者が増えてくれば充分に有り得る話だと思いますので、JR西日本もしくは各オークションサービス会社の対応に注目したいところです。
ミニマリスト的にはぜひ検討したいところ
Suicaの機能をiPhone7に持たせると、財布の中のカードを1枚減らすことができます。持ち物を減らしてシンプルにしたいという方は検討してみてはいかがでしょうか?
私のスマホも3年近く使用しているので、調子が悪くなるかもしれません。その時は有力候補の一つとしてiPhone7(もしくは次の機種?)を検討しようと思います。
以上っ!