とらやぎです。
先日「免許証をお財布に入れていない人が、お財布に入れている人を知りビックリした」
という記事をみて、マジか。と思いました。普通財布に入れるでしょ?
その記事はこちら。
この方は自分の車の中に置きっぱなしにしているとのこと。そして特に不便は感じていないそう。
確かにこの人にとっては最適な方法だと思った。
- 自分の車以外は怖くて運転しないので、不要。
- 買い物で年齢確認のために免許証を要求された経験はない。
- リスク回避→「免許証を入れた車を盗まれる」より「免許証を入れた財布を落とす」方が確率が高い事を考慮。
上記の理由から、この人は「車に置いておく」そうです。この理由なら確かにリスクが少なくて一番良い方法だなと思いました。
常識は人によって違うこともある。
この人は財布に入れる人を知って驚いたと書いてありました。みんなが車に置いていて、それが常識だと思っていたようです。
逆に私は車に置く人を見たことがなくて、財布に入れておくものだと勝手に思っていました。
人が自分とは違う「常識」を持っていると思えば、ストレスが減る。
よく、「なんで分かってくれないんだろう?」とか「自分のどこがいけないんだろう?」みたいに悩んだり、「自分は常識を言っているだけ。自分は正しいんだ」といって言い争いが起きたりして、ストレスが溜まっている人がいます。
そういう時に、「人それぞれ常識は違う」というのを知っておくとわりと解決するのではないかと思うんです。
いざ自分が否定されても「この人にとっては私の行動は常識ではないのか。そういう人もいるよね」と割り切ることができるんですよ。
みんな育ってきた環境や体験してきた事が違うから、常識も違う。周りに免許証を車に置く人しかいなかったら、自分もそれが常識だと思うかもしれません。
まとめ
以上、私が免許証の話を見て思ったことでした!
人それぞれ性格や育ってきた環境が違うので、常識が違って意見が合わないのはある程度しょうがないと思います。
もし「なんであの人は分かってくれないんだろう?何が悪いのかなあ」と悩んでいる方がいらっしゃいましたら、ぜひ常識が違うだけだと思ってみてください。あなたも相手も、誰も悪くないかもしれません。
悩みすぎて体調を悪くするくらいなら、「常識の違いだな笑」くらいに考えるのもアリかもしれませんよ!
私自身、そう考えることがストレスを溜めないための秘訣になっているのではないかな、と思います。
以上っ!